散る散る満ちる。

擬人化を含む一次・二次創作もろもろサイト。転載禁止。
感想やいいねと思ったことなど、お気軽にWaveboxへ。絵文字だけでも嬉しいです。

全年全月19日の投稿9件]

2025年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

春コミ回顧録

2025年3月16日開催のHARU COMICCITY34に「九龍妖魔學園紀」で参加してきた前後のあれやこれや。基本的には自身のやらかしと反省がメインなのであまり楽しいものではないかもしれない。が、これを読んだら同人誌即売会へ参加する際のやらかしが若干軽減できると信じて書き記します。

【前日】
関東在住なのだが赤ブーはイベントの開始がいつも参加しているコミティアより1時間早くて、自分自身は早起きしたらなんの問題もないのだが売り子を頼んだ友人は昼夜逆転社会人のため友人が早起きできない。それにより行動を東京都隣接県民が二人して会場最寄りの東京ベイ有明ワシントンホテルに前泊する運びへ。

前泊自体は良かったのだけれど、予約するときにベッドが二つある=ツイン、広めのベッドが一つ=ダブル、というのを別タブで調べて把握していたはずなのにセミダブルの予約をしていて部屋が狭いしベッドが狭い。友人とは高校からの付き合いで進学した専門学校も一緒で家も近所の、いわゆるパーフェクト地元の同級生なので一つの布団で二人寝たりはよくやったのだが、部屋に入るまでツインを予約していたと思い込んでいたためここで自分へのデバフが入る。本当に自分のことが嫌になる(575)

また、ペーパーを切るなどの作業を終えていざ眠ろうとするも、まだ自分のペーパー作成をしていた友人が起きていることを除いてもなぜか全然寝付けない。部屋の空調がホテルによくある全館空調のため冷房にならない、暖房でも15度が最低温度というやつで、16度くらいまで下げているのに全然暑くて、結局一回も布団もシーツも体にかけずに終わる。
ベッドと壁の間に隙間があったので、ポケモンスリープのためにスマホをここに置いて隙間に落ちたら大変なことになるなと思ったのでヘッドボードに置いたら何一つ睡眠が計測されていなくて最低スコアを叩き出すなどした。でも実際にも全然眠れなかったから(体感五時間睡眠)正しいスコアだわ………もう知らない……………。

【当日】
天気(雨)のせいと、寝不足のせいと、おそらく体調の周期的なものの重ね技で翌日は朝から偏頭痛がある。つら。
朝食はとても良かったので、ありがたいことだ…ありがたいことだ……と念仏のように唱えながら、コーヒーが出てくるマシンでエスプレッソ一回淹れたあとに普通のホットコーヒーも一回分追加し、カフェインにカフェインを重ねがけする。普通に過剰摂取に近づくので世の中の人はやらないでください。偏頭痛処方薬セットを飲む。

ホテルの一階部分にデイリーヤマザキが入っているのだけれど、荷物を増やして雨に濡れるよりは会場入ってからのコンビニで買おう、と相談の上で決める。これは友人の出す配布物がローソンでのプリント登録を必要としており、ビッグサイト内のエントランスにローソンがあったからです。
だが自分の考えることはこの世の大半の人間も同じく考えることであり、またローソン自体の規模もかなり小さかったのでイベント特有のキャリーケースや荷物大きめになりがち人間が集結することで店内がめちゃくちゃなことに。これはかなりの反省点です。前日の時点で混雑を予想してイベント当日の食べるものとかは用意したほうがいい。当たり前のことを言いました。

一旦ローソン前で分かれて、それぞれがサークルチケットで入場してスペースで再会。
設営はもうコミティアで慣れたものなので楽勝ですわ……と本を置くスタンド を取り出したら、一番肝心の脚部分の板が入っていなくてスタンドにできず、面出し平積みで対応する。イベントのときに必要なのは書店勤務経験がある売り子の友人です。本当に自分のことが嫌になる(575、1日ぶり2回目)

いつもは複数種類の本があるのでレジアプリ(即売レジ )を使うが、今回は1種類かつ500円の明朗会計だったので特に何もせず。在庫の数を数えればいいの、本当に楽。友人だけをスペースに残す場合も「これがいくらで、あれが何円で、」とか伝言しなくていい。混乱が防げる。
念のためでお釣りの小銭は刷った冊数の全員が千円札で来たとしてもすべてお釣りを返せる分を用意。それほど必要なく、みなさん硬貨で支払ってくださる。ありがたいことだ………(3時間ぶり2回目)

開場と同時に友人だけをスペースに置いて、自分は人を傷つけても絶対に手に入れたいスペースを回る。いくつか開場直後不在のスペースもあったため、一旦自スペースに戻り。友人に頼まれていたグッズはきちんと得ました。友人はかまちが好きです。
訪ねたいけれどまだ到着されていないサークルさんなどの情報をちまちまSNSで得ながら、ちょくちょくスペースを開けては戻りを繰り返したことでおおよそのフォロワーと自スペースですれ違うなどをする。

途中で印刷会社の印刷見本がすごいよ!!!とフォロワーさんから急にカラフルなレンガの塊みたいになっている印刷見本(小口染見本だったので紙の束の側面が原色バッキバキに染められており、本当にすごかった。平行しか存在しない世界のルービックキューブってこうだと思う)を見せられて「今行く!!!!!!」ってスペースを出るも普通にもう在庫がなくなっていたりする。それはそう。あんなカラフルな紙のかたまりが無料だったら全世界がそこに集中してもなにひとつ不思議ではない。

伏線回収というわけではないんですが、開場してからしばらくも偏頭痛薬の副作用(筋弛緩、ふわふわする、頭がぼんやりする)が抜けていなくて基本的に人間に対してある一定の熱量を超えない平坦さで対応していた記憶があります。せっかくお話かけてくださったのに当たり障りのない薄っぺらい対応しかできず………すみませ………本当に心残り。あれは普段の接客業で培った「何も考えていない反射だけで出す接客業務上の表面」だったので、あの、失礼があってはないと思うんですがそもそもの立ち位置から礼を欠いているというか、そこに俺の意思はありませんでした。いままで別の機会で会ったことがあるなら別なんですけど、そうではない場合は正面にいる人間からの反射で反応する怪異であった。あと差し入れもすっかり忘れてキットカット配り歩いていたので、受け取ってくださった皆さまありがとうございました。賞味期限は2025年8月です。

弊サークルの出しているもの、「皆守と葉佩の間に特定の関係性がありますがそのすべてを限定していません」のスタンスだからめちゃくちゃ手に取りづらいとは思っていて、正直会場であんなに部数が捌けると思っておらず「おわ〜」と思っていました。なんかもうちょっとノベルティとかつければ良かったのかな……の気持ちは「友人の作った無配があるじゃろがい」でねじ伏せておきます。

以下反省点。
・寝な。眠れる環境を何が何でも確保しな。はい。
・偏頭痛はどうしようもないのでこれは引き続き対処すること。はい。
・荷物を確認しなさい。はい。
・赤ブーはセルフ出荷が楽だよ。はい。(でもこれに関してはでっかめのキャリーで行ったので逆に空のキャリーを引いて帰るのもなんだったので普通に今回みたいな場合は使わなくても良さそう)

つらつら

2023年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

映画感想:「イコライザー」から学ぶわくわく人間工作教室。
#映画感想
マッコールさんによる日常に潜む危険予知反面教師映画でしたね。そういうんじゃないんですけど、昨日観た「コカイン・ベア」とはまた違ったスナック感覚(しっとりクッキー系)で人が死ぬ映画でした。テンションが上がります、俺は人間性が最悪なので。

ところで俺は歳の差とか性別差とか全然属性が違うのに同じ真夜中のダイナーにいる、くらいの共通点からうっすらと継続していく関係性が好きなのでアリーナ…!!!ってもう親心を抱いていたのですが、マッコールさんがそれ以上の善性と人間の持てる暴力を武器に強火でことを成していったので、俺はただ悪人が死ぬのを「文房具って武器になるんだな(ジョン・ウィック進研ゼミ)」「ホームセンターは人間の倫理と理性で抑えられているだけの武器庫だからマッコールさんにたいへんお似合い」「警備員の人〜〜〜〜〜警備して〜〜〜〜〜〜(うちわ)」「船が爆発しましたが!??!!!!!!!!!!!(船が爆発します)」「港での大規模爆発火災はちょっとご遠慮いただいてもろて………(港での大規模爆発火災が起きます)」「ほれみたことか!!!!!!!!!!!!(ホームセンター内で人間の倫理と理性がなくなります)」「け、警備員の人1!!!!!!!!!!!!!!」など言っていることしかできませんでした。

職場の人間と関係が悪化しない適当な距離を保ち、夢がある人間を応援し、力を貸し、悪人に対してはまっすぐに自分の善性をぶつけていくマッコールさん……これは人気が出ますわ…………殺す時はしっかりさっくり殺すし、とどめの前に少し時間を作るのは殺す側への反省を促す時間を作っているのかなあ。そうだったら善性に基づいているだけの人間最悪行動コンプリートなので大喜びします。だれかの正義に対抗するのは別の誰かの別ベクトルの正義であるので、あの悪人たちは自分たちのことを正当性があると思っているし、マッコールさんも自らの正義でもってお互いをぶつけ合っているのでやっていることは特に合法ではないというのが絶妙な匙加減で良かったです。いやまあ……本人の保管している貴重品を本人に許諾を得た上で開けてるしまあ………許諾の取り方がたいへんに強引というだけで……そこに合法じゃなさが挟まるだけでまあ………手続き的には………表面上の手続きにおける合法性は遵守するんだから遵法精神どうなってんだろうな……めちゃくちゃ強いんだろうな……わかるよいやわからん。なんもわからん。

自分の負傷を煮詰めたはちみつで手当するところ、あんまりにもセンシティブで「ここがPG12ってこと?」という最大の胡乱が口から飛び出しました。ちがうよ、血がいっぱい出て危険予知行動が間に合わなくて(マッコールさんが仕事できすぎるから)ちょっと人がたくさん死ぬからだよ。よくないことオンパレード。明るくないシーンのすべてが反面教師。俺は映画「処刑人」のアイロンで傷口を焼くシーン(前後に各人の無理やり手当ライフハックが続く)でちょっとダメな方向に扉を開いた人間だぞ、そこにそれをお出しされたらダメな方向に扉がもうちょっと開くしかないんですよ。でもあの……傷口周りのはちみつは舐めない方がいいよマッコールさん………ぺろしないほうが…いいよ…………かわいいけど…………お茶目だけど…………。

序盤のシーンでホームセンターって全部加害可能な部品しか売ってないよな、という多大な偏見を垂れ流していたらラストシーンの最終決戦場がホームセンターで爆笑しました。本当に爆ぜるように笑ってしまった。ほれみろ!!!案の定だ!!!!!!!
ところでアメリカのホームセンターは有刺鉄線を売ってるんですね。いや日本でもそうか………ビバホームとかあるか……その辺の売り場に俺がいったことがないだけで………あまりにも物騒なマッコールさんと相性が良すぎるし、いずれくるであろうこういうときのためにホームセンターで働いていたら嫌だな……と思いました。どこまで計算なんですか?
とりあえず2作目を観て、最終作を劇場に観に行こうと思います。
畳む

つらつら

映画感想:「コカイン・ベア」にみる、はるか懐かしの北の大地の情景。
2023/10/18に観ました。#映画感想

あまり真面目なホラーと真正面からのグロが得意ではないので、気にはなりつつも職場の先輩の一押しがなかったら観に行かなかったタイプの映画でした。それ以外の部分を啜りにいくつもりで手羽先の軟骨周りのコリコリした部分を咀嚼する姿勢です。
95分でサクッと観られるスナック感覚の、スナック感覚で人間が死んでいく映画でしたね……でもちゃんとホラーの作法があって、笑えばいいのか怖がればいいのかわからんまま終わりました。思ってた人が生き延びて、思ってた人が死んだので生死判定むずかし……まあ全員死ぬのかなと思っていたのでこんなに生き残るんだ!?の驚きがありました。
劇中音楽が好きな感じの曲ばっかりで楽しかったし、静かに音を聴かせるところはちゃんと余計な音がなくてメリハリよかったです。音響でいえば負傷して息も絶え絶えの森林警備隊員さんの鼓動が緊迫するシーンでだんだんBGMを占領したところに、聴診器を口元に持って行って「熊が」っていうところも音の使い方を知っている人のやり方で満面の笑みになりました。
案内所に刑事さんが到着したとき、車から出て一回車内に戻ったとき(刑事さんが案内所を見てないとき)に案内所内から血まみれの手がバン!!!て窓ガラスを叩くところ、そして刑事さんはそれを見ていないからそのあと外側からのショットで窓に血まみれの手形がついているところ、ホラー映画の作法ですごく良かったですね。

熊が本気出して走れば車に追いつくのも、木登りができるのも、嗅覚が鋭いのも、母グマ(メス)が子育てをするのも多頭産なのもちゃんと生態をなぞっていて、なんちゃってよくわからない生物ではない熊だったので、道民は熊の生態そのものに怖すぎて泣いてました。だって……あれが市街地に出るんだもん…………こわ……えーん……泣いちゃった。映画冒頭に「事実に基づく」っていう断り書きが入る映画の視聴歴が「オンリー・ザ・ブレイブ」だけなのであまりのギャップに情緒がどうにかなりそうでした。
登場人物が多い割にさくさくと死んでいくので、スナック感覚というのがぴったりくるのですが、それぞれの視点から描いたらとても濃厚なサスペンスだったり、麻薬の売人のひりつくようなノアールだったりができそうな要素をたぶんに含んでいるのに、これは「コカイン・ベア」だから特に深い掘り下げもなく普通に人間は死にます。と言う感じでとても……警察官のお姉さんが裏切り者だったところとかめちゃくちゃいいじゃん1!!別角度のドラマで見せて!!!!!!ってなりました。でもこれは「コカイン・ベア」だから普通にそんなことどうでもいいんですよね。
誰かの人生は本当に誰になにも伝えることなくあっけない外的要因でどうとでも終わってしまう、という自然の摂理をそのまま人間側にぶつけてくる物語でとても良かったです。まあ……あれが市街地を闊歩してるので……道民は泣いてしまうんですが………道民って括ってるけど熊が出てくる土地のすべての人間は観るときにやや留意をした方がいい。タイトルとあらすじでネタバレには当たらない情報だろうから普通にあの…気をつけてください……道民じゃなくても泣いちゃうとおもうけど……道民はひとしおなので…………いやわからん、一度互角に熊と渡りあって生き延びたひとなら完全にフィクションとして楽しめるのかもしれないけどいやわからん……俺は熊と遭遇したことはまだないので………話が逸れました。

たぶん話の流れ的にそんなことないんだろうけど勝手に伏線に感じていること、ヘンリーが先に木の幹に二人のイニシャルを掘っていたから、ディーディーのもともとの聡明さと呼応して絵の具や服を足跡として残していくのに繋がったのかなあとかなんとか。たぶんそこまで考えてないと思うよのパターンではあると思います。ちょっとクマの脅威がのっぴきならない道民たちに観てもらいたいですね……感想を聞きたい…………。
畳む

つらつら

2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

擬人化:空を飛ぶひと
メタい話しよう」の後に描いたメーカー擬人化(ロッキード・マーティン社)の漫画です。作中にライト兄弟についての本が出てきたの嬉しいね、と言う話。#GAS
20230519194233-admin.png
202305191942331-admin.png畳む

一次創作,擬人化

擬人化:「メタい話しよう」再録
2022年8月13日に発行した同人誌「メタい話しよう」の再録です。「トップガン マーヴェリック」を観てどうしようもなくなった人間の叫びみたいな本です。軽い気持ちで読みましょう。ページ番号の抜けは表紙・裏表紙裏の白紙部分の省略です。#GAS

20230519193739-admin.png 202305191937391-admin.png 202305191937392-admin.png 202305191937393-admin.png 202305191937394-admin.png 202305191937395-admin.png 202305191937396-admin.png 202305191937397-admin.png 202305191937398-admin.png 202305191937399-admin.png 2023051919373910-admin.png 2023051919373911-admin.png 2023051919373912-admin.png 2023051919373913-admin.png畳む

一次創作,擬人化

2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

OFFLINE情報
イベント参加予定とイベント参加履歴の一覧、参加したアンソロジーなどの情報です。
【イベント参加予定】
2025年06月01日(日):COMITIA152 申し込み済


【イベント参加履歴】
2025/03/16:HARU COMIC CITY34(九龍妖魔學園紀)(東京ビッグサイト)
2025/02/16:COMITIA151(東京ビッグサイト)
2024/11/17:COMITIA150(東京ビッグサイト)
2024/08/24:ジュヴナイル伝奇シリーズオンラインイベント ジュヴFES(オンラインイベント)
2024/08/18:COMITIA149(東京ビッグサイト)
2024/05/26:COMITIA148(東京ビッグサイト)
2024/02/25:COMITIA147(東京ビッグサイト)
2023/12/03:COMITIA146(東京ビッグサイト)
2023/11/5:海外俳優オンラインイベント(オンラインイベント)
2023/10/21:海外作品オフラインイベント(東京都立多摩産業交流センター)
2023/09/03:COMITIA145(東京ビッグサイト)
2023/08/27:擬人化王国28(東京ビッグサイト)
2023/08/13:C102(東京ビッグサイト)
2023/05/05:COMITIA144(東京ビッグサイト)
2023/05/03:さわやかMDRマルシェ2_2305(オンラインイベント)
2023/04/14:いきなりあぶないスカイゾーン(オンラインイベント)
2023/04/09:映画作品二次創作イベント(大田区産業プラザPiO)
2023/03/19:HARU COMIC CITY 31(売り子)
2023/02/19:COMITIA143(東京ビッグサイト)
2023/02/12:擬人化王国27(東京ビッグサイト)
2023/01/22:いきなり!レッドカーペット3(オンラインイベント)
2022/12/10:そこそこあぶないスカイゾーン(オンラインイベント)
2022/11/27:COMITIA142(東京ビッグサイト)
2022/10/01:さわやかMDRマルシェ2210(オンラインイベント)
2022/09/18:擬人化王国26(東京ビッグサイト)
2022/09/04:COMITIA141(東京ビッグサイト)
2022/08/27:ちょっとあぶないスカイゾーン(オンラインイベント)
2022/08/13:コミックマーケット100(東京ビッグサイト)
2022/05/05:コミティア140(東京ビッグサイト)
2022/02/20:擬人化王国25(オンラインのみ)
2021/09/19:GOOD COMIC CITY 27(エアブーのみ)
2021/04/11:擬人化王国23(東京ビッグサイト)
2020/11/29:擬人化王国22(東京ビッグサイト)
2020/02/16:擬人化王国21(東京ビッグサイト)
2019/10/20:擬人化王国20(インテックス大阪)
2019/08/12:コミックマーケット96(東京ビッグサイト)
2019/06/23:擬人化王国19(東京ビッグサイト)
2019/01/27:UNLIMITED EX 2(東京ビッグサイト)
2018/12/31:コミックマーケット95(東京ビッグサイト)
2018/11/24:擬人化王国18(東京ビッグサイト)
2018/07/01:擬人化王国17(東京ビッグサイト)
2018/02/25:擬人化王国16(東京ビッグサイト)
2017/11/23:COMITIA122(東京ビッグサイト)
2017/07/02:擬人化王国15(東京ビッグサイト)
2017/02/12:擬人化王国14(東京ビッグサイト)
2016/06/19:擬人化王国13(東京ビッグサイト)
2016/01/24:擬人化王国12(東京ビッグサイト)
2015/10/11:擬人化王国11(インテックス大阪)
2015/07/05:擬人化王国10(東京ビッグサイト)
2014/10/05:擬人化王国9(インテックス大阪)
2014/06/22:擬人化王国8(東京ビッグサイト)
2013/06/23:擬人化王国7(インテックス大阪)
2013/01/27:擬人化王国6(東京ビッグサイト)

【参加/主催アンソロジー・合同誌】
2013年6月感染擬人化プチオンリーおふね会定例会議(擬人化王国7内プチオンリー)
2017年2月某巨大不明生物映画を観た登場諸機関擬人化が(以下中略)するアンソロ(ジー)(主催)
2017年7月その日を越えていけ(砕氷艦船アンソロジー/主催)
2018年2月発行「擬人化四季報」参加(横浜船渠、日本郵船擬人化)
2018年7月成田空港40周年記念合同誌「Per aspera, ad astra!」参加(NRT、NCA擬人化)
2019年6月モキュメンタリ風合同誌「unsung report」(主催)
2021年9月九龍妖魔學園紀媚薬アンソロジー「over flow」参加
2022年6月九龍妖魔學園紀二次創作皆主アンソロジー「おまえと朝ごはん」参加
2022年8月オンラインイベント会場背景制作
畳む

OFFLINE情報

日記:てがろぐって……べんり!
急にてがろぐの存在を思い出し、いい感じのテンプレートを配布サイトさんで見つけていたことを思い出し、すべてが思い出されたので急ですが移転しました。移転、というかここをメインにするかどうかはまだ未定なんですがこのシンプルさはWordPressでやっているものよりもさらに自分に合っている気がします。

さて、日記もちまちま投稿日時などコピペで移動させました。それほど数がなくて助かりました。
畳む機能もあるので長文書いたり情報を整えたりしやすいですね。けっきょく俺にはそこまでの機能は必要なかったんだな。知っていた。
画像も付けられるので、せっかく眠らせていた有料サーバーなので(眠らせていたんかい)のちのちはこのあたりを耕していきたいですね。ドメイン名をずっと「chirumichi」で取っていたんですが、諸事情で眠っていたのを掘り起こしたのでNNTR(No need to reply.の頭文字省略系)です。

つらつら

ABOUT
【このサイトについて】
裏参道が管理する、擬人化表現を含む一次創作・二次創作混同サイトです。
擬人化表現されるあらゆる対象に無関係。擬人化創作は「Gijinka All Stars!!」(擬人化オールスターズ、略してGAS!!)という名前があります。
少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。以下は創作や連絡先情報です。

【擬人化を含む創作について】
主として海上保安庁所属の船艇・航空機を擬人化しています。
その他、関連組織や自衛隊関連(装備品含)、造船所、航空会社、海運会社等を必要に応じて出現させています。キャラクタの数を増やしたいわけではなく、必要に応じて増えていくタイプの創作。
漫画、小説、短歌を詠みます。それ以外にもやりたい表現があればやっていこうの気持ち。
他者による転載は一切を受け付けておりません。また掲載されている画像・文章に関わらずすべてはAI学習禁止となります。

[擬人化を含む創作への二次創作について]
基本的には歓迎の姿勢です。
善意でできていたい人間なので、以下のような極端なことがなければ喜びます。
・対象そのものや所属者、関係者を貶める、侮辱する、誹謗中傷などの表現
・個人や個人の特性について、尊厳を毀損する様な表現
・擬人化を含む創作内で言及されている関係性を無視、湾曲するような表現(すでに関係性が成立しているキャラクタに対して、同等の"うちよそ"関係は成立しません)
※同等の=恋愛関係が成立しているキャラクタがいわゆる"うちよそ"関係として恋愛関係を結ぶ
・表現や設定の自作発言、無断での商用利用、参道自身が掲載した以外のメディアなどへの転載
・政治や宗教などについて言及する際に巻き込むこと(ご自分の言葉で語ってください)
・現実、SNSなどのオンライン上を問わず、実在する擬人化対象すべてへ迷惑がかかるような振る舞い

また、SNSや同人誌などに掲載の際はお手数ですが創作元の情報として裏参道(表参道)のTwitterアカウントなど大元がわかる情報の明記をお願いします。
ご不明点があればお気軽にご連絡ください。

【このサイトへのリンクおよび管理人連絡先】
サイト名:散る散る満ちる。
サイトアドレス:http://nntr.xxxx.jp/murmur/
管理人:裏参道(二次創作名義:表参道)
メールアドレス:ura.omote.310◆gmail.com(◆を@に変更してください)
Wavebox:いわゆるWeb拍手みたいなもの
Twtter:裏参道 (@ura_310)/表参道 (@omote_310)
misskey.design:裏参道 / にじみす:表参道
Pixiv:裏参道 / BOOTH(既刊・グッズ通販):散る道。
感想フォーム:感想が送れる。
タイッツー:裏参道
ほしいものリスト:いのち /本など

++更新履歴++
2023/04/19 … てがろぐに移行開始
2022/05/04 … 移転開始(OFFLINE情報)
2022/06/01 … WordPressに移転後稼働開始
2013/02/05 … 改装、稼働開始
2013/01/29 … 個人サイト仮開設
2009/01/25 … 手書きブログにてオンライン上の擬人化活動開始
畳む


ABOUT

日記:ろくろく寝ていない
朝から偏頭痛がすごくて倒れながら生きていたので時間がないまま書いている。パソコンに限らず文章を書けてアップロードできるというのは文明の利器なのでありがたいことだ。

昨日も本当のことを言うと大半が寝不足と偏頭痛に倒れ伏していたので書くことがほとんどなくて、日常の行動を書くつもりがそこまでないから早くもネタ切れの様相。選手権の開催は最後まで取っておきたい。

出来事としては髪を切って期日前投票に行った。投票会場がなんだか赤子たちの四ヶ月検診の会場と近くて、やたらとふわふわしたいのちたちがたくさんいた。みんなこんな薄暗い建物の中で平気なのだなぁ、と見当違いの感心をする。四ヶ月ともなるとある程度は度胸がつくのか、それとも親がいるから安心なのか、みんな落ち着いたところを見計らってきているのか、そのいくらかをすべてなのか。

結構すぐに頭が痛いことをTwitterなりに投稿してしまうのは単に頭痛記録のためであってあれをやれているときはわりかし元気なのだけど、症状があるのは事実なので他人からしたら心配だけどさせるよな…とはわかっていてやっています。気にしないでください。

つらつら